プロジェクトの紹介0 3

誰の暮らしの中にもある、 “間(ま)”を作る菓子屋。

菓子時間ムギ

店舗 資金計画 コンセプト ネーミング スローガン ステートメント コピー ロゴ パッケージ グラフィック 空間 サイン 施工 ウェブ 撮影 スタイリング 商標 ソーシャル 自社運営

自社で運営している飲食事業の店舗「焼菓子とごはん CAFE MUGI」。「菓子時間ムギ」へと店名も新たに、カフェから菓子店へのリブランディングを行った。2017年のオープン以降、マフィンとチーズケーキを中心とした焼菓子と、定食などのごはんを楽しめるカフェとして、店舗や仙台駅周辺での催事出店を中心に営業してきたが、高まる需要に対して菓子製造の生産能力を高める必要があり、店舗の大規模リニューアルと合わせて、お店の在り方やコンセプトを一から見直すリブランディングを行うこととなった。店舗スタッフとともに何度もミーティングを重ね、“お菓子の時間を大切に”というスローガンを策定。そこからネーミング、商標登録、ステートメント、ロゴマークへと展開していき、紙媒体、ウェブサイト、撮影、店舗サイン、ショップツールに至るまでのすべてを担当した。

ペンションの朝食で作っていた、
ジャムから始まる物語。

びんのおのや

プロダクト 資金計画 コンセプト ネーミング スローガン ステートメント コピー ロゴ パッケージ グラフィック 撮影 スタイリング

2016年からはちみつやジャム、バターの製造販売を行っている「びんのおのや」のリブランディング。はじめに依頼いただいたのは「バラとはちみつ」という製品単体のパッケージデザイン。しかし「びんのおのや」というブランドを強めるのであれば、パッケージの見え方を統一する必要があると考え、ブランド全体のリブランディングを提案。提案するだけではなく実現のために資金計画から並走し、補助金申請のサポートからプロジェクトがスタートした。ブライトでは、資金計画、コンセプト、スローガン、ステートメント、ロゴマーク、グラフィック、パッケージデザイン、印刷、コピーライティング、撮影、スタイリング他、リブランディングに関わるすべてを担当した。

製材所がつくる、
木と共に育つ家づくり。

いえのわ

コーポレート 資金計画 コンセプト スローガン ステートメント コピー ロゴ グラフィック サイン ウェブ 撮影 スタイリング ソーシャル

昭和23年に松島にて創業した「高橋製材所」をルーツに持ち、木の家づくりを行うタカハシ木材style株式会社の住宅設計ブランド「いえのわ」。2021年4月にブランドの見直しの相談をいただき、リブランディングを担当。2022月10月にリリース。ブライトでは、コンセプト・スローガン・ステートメント・ロゴマークとブランドの基礎設計部分から、ビジュアル・紙媒体・WEBサイト・SNS、そこに伴う撮影やコピーライティングのコミュニケーション部分の全てを担当した。現在も運用や様々な経営課題に対し、二人三脚でサポートしている。